日本語の音の秘密

名付けに役立つ話と日本語の音の秘密を書いていきます。表題の太陽系の図はfreepikより。

R音について

小惑星の分布図宇宙航空研究開発機構JAXA)提供

 

前回のブログでR音(ら り る れ ろ)=小惑星帯の話をしました。

小惑星帯は水星から火星までの4つの惑星と形を変える事で一つの世界を作っています(人間の手の指と同じ)

 

どの音もそうですが、光と影、表と裏の質があります。音の次元をエネルギーとして捉えると、そのエネルギーがどちらに向かうのか次第で、現れ方は大きく変わってきます。

理想的には、音の質に偏りがない方が良いかもしれません。偏り=極端な才能になる時があります。

 

R音の場合は、動きや動かす性質があるので、車の名前やファッションのブランド、運動能力を含めた動きの能力と関わって来ます。

 

先日、たまたま録画していた、トムハンクスが出演している「エルビス」という映画を見ました。

エルビスプレスリーはR音が三つ(ル レ リ)あります。映画の中で、黒人の音楽を聞いている時に、何かが降臨してエルビスの身体に入ったシーンがありましたが、まさに三つの異なるR音が統合して、大きな才能が芽生えた瞬間だと感じました。

 

同時代にエルビスと似た性質を持った方としてマリリンモンローがいます。彼女も三つのR音があり、周りを動かす才能に満ち溢れていたと思います。

 

ただ、最初に光と影と言いましたが、R音が目覚めると、動き続けないといけない性質があります。「エルビス」の映画の中では、「着陸用の車輪のない飛行機」と表現されていました。燃料が切れるまで飛び続けるしかない。

詳しくは覚えていませんが、綺麗なバレエシューズを履いた踊り子がそのシューズをはいた途端に見事な踊りを披露するのですが、そのシューズは足から脱げる事がなく、疲れ果て亡くなるまで踊り続けないといけないという昔の話(童話?)がありました。

もしかしたら、このバレエシューズの名前自身もR音に満ち溢れていたのかもしれません。

 

エルビスプレスリーもマリリンモンローも短い人生でしたが、生命と引き換えに多くの方に感動を与えてきたと思います。

何が幸せかは、人それぞれだと思いますが、このお二人はR音の次元を見事に活用し、また、R音の見えないエネルギーに翻弄されたのかもしれません。

 

個人的には、エルビスが亡くなる前の最後のステージで歌った「アメリカの祈り」という歌を歌うエルビスの歌の迫力に、聴いていて身体が震えたのを覚えています。

もう40年以上前の話になります。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

人を動かすもの

暦の上ではまもなく大寒、そして節分を経て、立春を迎えます。

 

日本は穏やかな四季の変化に恵まれた国と言われてきましたが、この数年は、春と秋がことさら短く感じます。

 

毎朝、目覚めるたびに、ああ今日も無事に目覚めて一日生きていけるなと、小さな感動に浸って動き始めます。

 

昨年末にある知人に久しぶりにお会いしました。その方はガンの腫瘍マーカーが通常は5を越すとガンと判断される数値が、なんと2000を超え、ご自分の葬儀の手配と子供への遺言の手紙を準備されたそうです。まだ、50歳代です。

 

もちろん、病院としても手の施しようがなく、死を迎えるばかりの状況。それが不思議なものとの出会いがあって、奇跡的に生きながらえる事ができたと聞きました。

その方の姿を見ると、ひどい事故に会って生き延びて来たと感じる痛々しさはあったものの、病院から提供されたあらゆるデータを見せてもらったら驚くべき変化があり、現在は腫瘍マーカーも1以下になってました。一言で言うと地獄から生還したイメージです。

松葉杖はついているものの、ガンに蝕まれてレントゲンでは真っ黒になった身体中の骨が少しずつ白くなってきていました。

 

人間の生命の不思議さをつくづく思い知らされました。その方もさすがに今回は神様の存在を感じたと言われてました。

もう一回頑張れと言われた気がしたとのこと。

今後の活動が楽しみです。

 

さて、音の次元で言うと「ら り る れ ろ」などのR音が動きの音としては代表的です。ファッションや車の名前などによく使われており、運動能力とも関わってきます。

イメージ的には「ランラン〜♪」と言う感じでしょうか?

R音の5次元は太陽系でいうと、火星と木星の間の小惑星群に当たります。自らの身体を粉状にして、太陽系全体の惑星のバランスを取ってくれています。

彼らが太陽系、とくに地球のために、それこそ身を粉にしている、その存在を考えると涙が出そうになる事があります。

太陽系では、水星、金星、地球などの惑星が目立ちますが、小惑星群はほぼ注目される事はありません。しかしながら、彼らの存在がなければ太陽系全体のバランスがとれないほど大事な存在です。

 

国でいうなら、一般の国民でしょうか?

思い税金を課せられても、名もなき存在かもしれません。しかし、その存在があるおかげで、目立つものたちがいる。

(私から見ると吸血鬼です)

小惑星群は地球の自然でいうなら、空気や土、水。あって当たり前のような存在だけど、それがないと成り立たない。

 

昨年から今年にかけて、マスコミなどで、様々な世界の不祥事が報道されています。その大本(おおもと)には、人間の欲深さがあると思います。

 

周りはどうでも自分さえ良ければの世界がことさら現れてきている気がします。

お天道様はきちんと見ているのでしょうか。

感謝の気持ちを忘れた時、人にはそれを気づかせる出来事が起きるのかなと感じます。

 

今年は巳(MI)年のM=8次元のパーフェクトの年です。だからこそ、与えられた枠を使い切らずに、自分だけの事ではなく、周りに気を使う心の余裕が求められると思います。

 

欲(YOKU)との付き合い方を学ぶ一年になりそうです。それでも、人間の善意を信じて良かったと思える一年にしていきたいものです。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

腹(はら)(HARA)という言葉

新しい年を迎えました。

辰(TATU)の年は(T)の7次元、創造の年です。占いの世界では、年の切れ目は節分と立春、新しい取り組みを見つけるにはもう少し時間があります。

巳(MI)の年(M)は8次元、全知全能のパーフェクトな年になります。それだけに、私たちが日常どのような心持ちで生きているのか、その真のところが問われる一年になると思います。

 

多くの日本人が感じていらっしゃるように、昨年末から日本はさらに激動の渦に巻き込まれています。ある意味では自業自得の世界でもあります。

こんな時に、日本語では「腹を決める」「腹をすえる」「腹を割る」などの言葉があるように、私たち自身がどう対応するかが大事な時となります。

 

「腹」(はら)(HARA)と聞くとなんだかじっと息をひそめて落ち着いてと感じますが、(HARA)を音のとおりに捉えると、

時を超えて、こだわりなく動くというイメージになります。

(HARA)の(H)は時間と関係します。

母(HAHA)が、子供に時を超えて無償の愛を注ぐイメージです。

(R)は動きまわる音の次元。

 

鉄腕アトムの歌の歌詞で「空を超えてラララ星のかなた‥」とありますが、そんな感じです。

今の日本は激動の渦の中で魑魅魍魎(ちみもうりょう)が動き回っていますが、こんな時だからこそ、私達は逆に(HARA)の世界で豊かな気持ちで、静かに見守ってくれている星たちの世界に感謝して生きていくおおらかさが必要なのかも知れません。

 

マスコミの世界では風に舞う木の葉を追いかけている状態で心が落ち着く暇もありません。

私たち一人ひとりが、風に舞う木の葉に翻弄(ほんろう)されるのではなく、より、おおらかなもの(自然の世界や子供への愛など)と相対をとり、自らを信じる生き方が問われている気がします。

 

今の日本の激動の渦はもはや手の施しようもないと感じます。自分の気持ちを信じて焦らず生きていきたいものです。

 

昨年の(T)の年に取り組んだことを今年は(M)の実り(MINORI)につながるように日々取り組んで行こうと思う年明けの思いです。

まさに寒中の時ですが、皆様ご自愛下さい。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

「辰」(TATU)から→「巳」(MI)へ

ガソリン代がまた上がりそうです。

地方に住む私などはもろに生活に影響します。地方の多くの方がそうであると思います。

国会中継をたまに見て思うのは、本当に民(たみ)(TAMI)の生活を考えている国会議員はどれほどいるのかなと感じます。

もっぱら、議員自らの損得だけを優先させているとしか感じません。

※民(たみ)の音の次元については4回前のブログをご参照ください。※

 

さて、今年は「たつ(辰)」の年、来年は「み(巳)」の年になります。

「TA」から「MI」の年に移行して行きます。

 

「TA」の年に創造性を持って、新しく始める。「MI」の年は「M」の次元になっていきます。

「M」の次元は、「実り、全知全能、一つの世界の完成、終結」を表します。

人間の主要な穀物や命を支えるものに「M」の次元は多く表現されます。

簡単な言葉では果実そのものを表す「実」(MI)という音が代表的です。そのほかに、「M」の次元(8次元)では、

「こめ、むぎ、まめ、いも、みそ、みず、やま、うみ」など(M)音で構成される大事な食物が多いものです。

赤ちゃんが、食べ物の事を「まんま」というのも、同じ事で、食べ物を与えられるしかない立場では命をつなぐそのものが「まんま」です。

あと、満たされるの満たす(MITASU)も(M)音が使われます。

Mの8次元は人間の人生で言うと、70〜80歳くらいの感じでしょうか。人生を味わい、円熟の時に当たる次元になります。完成形に近いかも知れません。

自然界において「M」の8次元はまさに全知全能です。

海外では、女性の美を象徴する世界に多く現れます。「マリア、モナリザ、マーメイド、マドンナ、ビーナス(ビはMの濁音、発音して位置を確かめて下さい)」

 

名前にM音を持つ方は、より、「M」音の質が分かると思います。全知全能や絶対性の質があるので、今年始めた世界が、より、実りやすいかも知れません。

「た ち つ て と」「ま み む め も」それぞれに次元の中に個性があります。他の音もそれぞれにそうですが、宇宙と共鳴しています。

その個性の良いところをしっかり伸ばしていくと楽しいかも知れません。

もちろん、どんな音の次元も裏と表があります。「M」音の注意点といえば、絶対を求めるあまり、他のものを寄せ付けなかったり、認めなかったりする部分でしょうか。

先程述べた円熟の次元でもあるので、若い時はエネルギーが強いだけに矛盾が生じやすいところもあります。

もちろん、それだけの能力の裏付けがあるからと言えますが。

 

いずれにしても、今年皆さんが取り組まれてきた事が、実(MI)を結ぶ来年になりますように。

最後になりますが、現在を強く主張している国民民主党の党首が玉木(TAMAKI)さんと言う、(T)と(M)の世界を持っているのは興味深い事象です。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

今年の学び

(写真は芸術家の友達からいただいたものです。現在行方不明中です。心配してます)

人の数だけ、さまざまな人生があります。
今年は大きな学びがあっています。

端的に現す言葉として、

「生兵法は大怪我の元」(なまびょうほうはおおけがのもと)という言葉がしっくり来ました。

その意味するところは、イミダスできちんと調べると

「いいかげんな知識や心得を頼りにして、事を起こそうと思うと、とんでもない災難に見舞われることがあるというたとえ。浅はかな知恵や、うろ覚えの技術をもとにして、物事を処理しようとすると失敗することをいう。」

嘘(うそ)(USO)の世界にもいろいろあります。

一つは最初から嘘と分かっていて意図的にやる事、例えば、詐欺的なアプリ、闇バイト、テレビの報道、ネットの報道、SNSの無責任な意見など。

 

もう一つは、本人は相手を助けようとしているのに、知識や経験が足りずに間違ったアドバイスをした結果、余計にひどい状況を迎える。

 

この二つの場合、どちらが良いのでしょうか?

今年最後の仕事は、この二つが同時に存在する案件の解決でした。

今の時代に必要な事は情報に踊らされない事だなとしみじみ感じました。

踊らされるだけなら良いのですが、いい歳をした大人が必死に間違った情報を主張する。飛んで火に入る夏の虫状態です。

 

私も20〜30歳代は失敗の連続でした。ある大きな企業の社長からも間違った正義感(力も無いのに全力で立ち向かう馬鹿なやつ)と言われました。

なぜ間違ったかを振り返ると、上の言葉にあるように「浅はかな知恵」や「間違った性善説への思い」があった気がします。

社会人としてのスタートが教師、それも県内一の校内暴力校だったので、体中の血を沸き立たせて、心の中では涙して5年間生きてきました。

しかし、この状態だけでは世の中は何も変わらないと思って、えいやっ!と県外の民間の企業に入りました。

当時の夢は、義務教育の枠から外れた子供たちにいつの日かそれを受け入れて、最高の伝統文化を引き継げる、自信をもった生き方ができる教えの場を作りたいという、情熱だけで、浅はかで薄っぺらい思いでした。

 

人間の本性はなかなか変えられるものではありませんが、それでも生きている限りは少しでも良いと思える方向に進みたいものです。

それを阻害する最大のものがSNSかなと感じます。うまく使えば人生を豊かにできる情報も多くありますが、どうでしょうか。

 

情報に踊らされている人を見ると、信仰宗教に洗脳された方と話をしている気になります。私もすぐ人を信じて感情移入してしまうので、振り返ってみると、8〜9割は利用されてきたなと思います。

それでも、残りの1〜2割が会ったことに少しほっとしています。

 

毎年お中元お歳暮をいただく方がいるのですが、元々は建設会社で家や建物を、ある一級建築士に騙されて建築費を一円も回収できないで破産、倒産しました。

担当した弁護士も私利私欲の人で、結果的に私はその弁護士事務所は出入り禁止なりなりましたが、それと引き換えに、ぎりぎりのタイミングでお客様ご家族の救済ができました。

しかし、それは私の実力ではなく、東日本大地震の発生や、大雨による大災害、管財人弁護士のちょっとした判断ミスなど、ありえない出来事が重なって、その建設会社の持っていた能力を発揮する事ができたからです。

ほとんどのお客様が喉元過ぎればとの感じで、たまたま助かったと思っています。

ただ、偉いのはこの建設会社のご夫婦はいつまでも、その時の感謝の気持ちを持ってくださっています。

だから2度と同じ失敗をしません。

 

私の周りにも地面師的な、能力やスキルは高いが、最初から相手を騙すために仕事をしている人達がいます。本当に懲りません。

私も何度か彼らに被害に遭いましたが、やっと逃れるコツが分かってきました(^^) 

ベンチャー企業の社長になってしまったり、勝手に高級自動車の連隊保証人にされていたり。(すべて解決はしました。

相手も大手なので、それなりのきちんとした知識は必要でした。なかなか勉強になりました。今だから言えますが。降りかかった火の粉は弁護士に頼るとお金と時間だけがかかります。自分のことは自分で解決するのが結局は近道です。)

 

なるほど、地面師にかかると、これは素人は簡単に騙されるなと思います。プロでも騙す連中ですから。彼らのような嘘の世界は、石川五右衛門では無いですが、常に湧いており尽きる事はありません。

結局のところ、自分自身で自分を守るしかありません。

その自分にSNSは楽に成功する道があるとささやきます。

ある、ちょっと有名な知り合いのドクター(東洋医学)が私におっしゃいました。「○○ちゃん(私のこと)、天才と一流の詐欺師はとても似ている。その違いを見分けるのは、汗をかいて、たゆまぬ努力を続けているかどうかだよ」と。

 

この言葉は私自身にも当てはまります。

生兵法にならないように、わずかな期間ではありますが残りの人生を間違わないように‥。

 

本日は長い文章になりました。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。

 

 

 

 

宇宙の法則と人の法則

いつもこのブログをお読みくださってありがとうございます。

 

仕事上、気になる事があったので、ここのところ法律関係の書物を読んでいます。

例えば、名誉毀損とか背任とか良く耳にする言葉でも、法律の書物を読んでいると、よくもまあこれだけ複雑な定義や事例があるものだと感心します。

 

兵庫県知事を巡る問題を見ても、よくもまあ次から次に話題が出るものだと感じます。

 

法律が人の世界を中心に、人が作ったものであるのに対して、私たちが住んでいる日本、地球、太陽系、宇宙にも法則があります。それは自然そのものであると思います。

 

60年あまり生きてきて感じるのは、答えと言うものは、より、シンプルてはないのかなと思います。

例えば赤ちゃんを抱っこして微笑む母親の笑顔、犬と散歩する時の犬が飼い主を振り返り、飼い主も犬をみて微笑む時。

 

宇宙の星々も、稀に衝突して新しい星を産む事はあります(地球と月もそうです)

が、基本的に相手と調和してお互いを尊重している気がします。

 

人間の世界でも、一つの物事をどちらの方向から捉えるかでその見え方や感じ方は大きく違ってきます。争いが起きるのはその違いを認めないとかなのかなと思います。

 

年初に書いたように、今年は「辰年」(TATU)です。Tは太陽系で言うと土星

創造と知恵と孤独を与えてくれます。

孤独と言っても、積極的な孤独(自分を深く掘る)です。

 

私は今年の仕事を通じて、自分の実力不足を大いに知る年になりました。

そのおかげで、来年に向けてやるべき事が見えて来ました。

野球の野村監督(故人)が生前「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」とおっしゃってました。元々は剣術の世界から来た言葉だと思います。

慢心の怖さでもあります。

 

どんな仕事でも、お客様のためにはミスが許されません。私が関わる不動産の仕事の場合も金額がはるので、失敗すると人生が大きく変化してしまいます。

 

そんなピリピリした時こそ、自然に目を向けて、自分の中に慢心はないか、謙虚に対応しているか、相手が間違っている時に勇気を持って自分の意見を言えるか。いろいろチェックします。

 

心の中の澱みが消えていくと、その仕事が成立します。報酬は最後です。(弁護士は着手金あります。良く分からない世界です)

 

今回の仕事もとある銀行で、入社2年目の行員が、12月なので年明けてからにしますかと言った時に、目の中になまけを感じたので、つい年内にできる事は年内にしっかりやりましょうと言ってしまい。

来年なら12月の15日を過ぎたら取引をしないのですが、今年は12月30日のぎりぎりの取引になりそうです(^^)

 

また、やってしまったと思いながらも、若い方には物事を諦めず、チャレンジして欲しいと感じました。

 

話がずれて来ましたが、何度も言っている「令和」(REIWA)のWAという終末から「ん」(n)の闇に、今の日本は入りました。正しい情報、正しい判断がより求められる正念場にあります。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

あわてる→時間が縮む→詐欺に遭う

いつもこの日本語の音のブログをお読みいただきありがとうございます。

 

師走になりました。

私たち日本人にとっては年末年始は一年のケジメの時期でもあり、とても大事で、せわしい時でもあります。

 

私も半年前から関わった案件がなかなか難しく、今年は年末ギリギリまで金融機関との折衝に追われそうです。

 

さて、「あわてる」という言葉があります。「AWATERU」という音が教えてくれるのは、「あ」(A)は肺から出てくる何もくっついてない暖かい空気です。物事の始まりの混沌とした次元になります。太陽系で言うと太陽になります。太陽から発せられた光は、私達の世界では地球に届いて、何かに当たって、その存在をはっきり知る事ができます。

 

一方、「わ」(WA)という音は唇の一番端のちょっと外側でできます。太陽系でいうと海王星の次元です。

 

つまり「あわ」(AWA)という音のつながりは、途中を全て省略して、ヨーイドンとスタートした瞬間にゴールに到着します。

これは何を意味するかと言えば、例えば階段を上がる時には、人は一段ずつ上がって行きます。仕事でもそうですが、途中にいろんな場面があって一つずつクリアしてゴールに着きます。

(AWA)はその途中を全て省略して、結果だけを求めてしまいます。

 

今年は、仕事の中で、3件の案件(FX詐欺2件、不動産の騙し売り1件)の相談がありました。

大事な事は、何故被害に遭ったのかという事です。

私たちの日常は階段を一段ずつ上がっていくがごとく進みます。

これを、途中を省略して(AWATERU)世界に入ると時間を短縮(簡単に言うと汗もかかずに楽にお金儲けしたい)しようとして、スタートからゴールまでの景色をゆっくり見渡す事を忘れます。

その忘れるという心の隙を、詐欺的なアプリや詐欺師そのものはたくみに突いてきます。

詐欺的なアプリや詐欺師は人を騙す研究(心理的な部分も含めて)やそれなりの努力をしています。☀️起きた時から人を騙すことしか考えていません。

ある意味お見事です。

ただ、彼らは独特の匂いがしますので会えば感じるものがあります。ところが詐欺的なアプリになると、その気配を感じない(欲が先行して、慌てる)ので、自ら深みに入って行きます。

そして、自分だけでなく他人をも巻き込んで行きます。

 

師走ではありますが、せめて心の中だけは、走らず、ゆっくり歩んで行きたいものです。

 

本日もありがとうございます。